北京ではたらく社長のblog -43ページ目
<< 前のページへ最新 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43

通訳

テスト






$北京ではたらく社長のblog-お問い合わせ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここより直接メールを送信頂けます

店舗開業什器備品輸入

テスト





$北京ではたらく社長のblog-お問い合わせ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここより直接メールを送信頂けます

輸入代行

テスト









$北京ではたらく社長のblog-お問い合わせ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここより直接メールを送信頂けます

中国委託生産

テスト








$北京ではたらく社長のblog-お問い合わせ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここより直接メールを送信頂けます

増資/変更

現地法人の増資/変更に関しましては
一番始めに中国において現地法人設立に費やした期間が必要です。

増資については複雑な計算方式などが存在します。
生産設備の免税輸入許可枠は増資分について新規申請などが必要ですし
総投資額は増資額に応じて増加し、これまでの資本金、総投資額は関係なくなります。

変更については、特に多い営業範囲の変更や会社住所の変更がありますが、
各省庁すべての変更が必要になりますので、3~4ヶ月ほどは期間が必要になります。

どちらもかなり複雑になっておりますので
御相談下さい。

$北京ではたらく社長のblog-お問い合わせ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここより直接メールを送信頂けます

税務/会計代行

一般納税貿易会社などであれば、
大変複雑な税務書類を作成する必要がありますが、
通常の小規模納税会社であれば、費用はそれほど
高くはありません。

弊社の税務/会計代行プランは
お客様の必要な部分を補う為に
ご利用頂ければと考えております。

出資監査報告書/4,000人民元
これは海外より資本金を送金した後に作成する書類です。

記帳代行/1,800人民元

その他にもいろいろと複雑な税務/会計が中国には存在します。
御相談下さい。

$北京ではたらく社長のblog-お問い合わせ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここより直接メールを送信頂けます

店舗開店サポート

中国各地の情報媒体「コンシェルジュ」の北京版にて
起業塾というコラムを2006年1月より
約3年半に渡り執筆してきました。
起業というキーワードを飲食店を中心に綴っております。

出店計画をされる前に是非以下のコラムを
参考にして頂ければ幸いです。


北京ではたらく社長のblog-開業フローチャート

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ずばり店舗開店のフローチャート



第1回  北京起業塾「事業計画の作成」
第2回  北京起業塾「事業計画の実行」
第3回  北京起業塾「人材育成の準備」
第4回  北京起業塾「北京店舗物件指南」
第5回  北京起業塾「市場調査」
第6回  北京起業塾「仕入れ・管理」
第7回  北京起業塾「移転」
第8回  北京起業塾「繁盛店づくり①」
第9回  北京起業塾「繁盛店づくり②」
第10回 北京起業塾「繁盛店づくり③」
第11回 北京起業塾「繁盛店づくり④」
第12回 北京起業塾「会社の登記」
第13回 北京起業塾「会社の登記②」
第14回 北京起業塾「食品衛生許可証の申請」
第15回 北京起業塾「環境保護に関する申請」
第16回 北京起業塾「小規模経営の会社の起業」
第17回 北京起業塾「小規模店舗開店の可能性及び投資概算」
第18回 北京起業塾「中国進出時の相談相手」
第19回 北京起業塾「週末起業」
第20回 北京起業塾「世代別適正業態」
第21回 北京起業塾「資金別適正業態」
第22回 北京起業塾「マニュアル作成」
第23回 北京起業塾「開店までのフローチャートその①」
第24回 北京起業塾「開店までのフローチャートその②」
第25回 北京起業塾「2号店出店」
第26回 北京起業塾「店舗運営に関する問題解決方法」
第27回 北京起業塾「HACCP導入」
第28回 北京起業塾「売上低迷の原因」
第29回 北京起業塾「感覚と資金繰り」
第30回 北京起業塾「社内指示の出し方」
第31回 北京起業塾「海外個人起業の落とし穴」

いろいろな開店サポートが可能です。
先ずは御相談下さい。

お問い合わせなどは以下へお気軽に
メール下さい。

$北京ではたらく社長のblog-お問い合わせ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここより直接メールを送信頂けます



簡易進出サポートプラン

中国へ進出するには、社内に中国へ精通している社員がいるか、
個人進出であれば、個人が中国に精通している必要があります。
現在世界中で注目の中国市場ですが、一筋縄で行かないのも
確かです。

そこで社内(個人)で中国の商習慣や生活習慣になれるまで
弊社のサービスを利用されては如何でしょうか?

現地法人を設立するまでには
社員(個人)が何度も中国に訪れ、滞在中にいろいろな
手続きをこなしていく必要があります。
また申請諸経費や代行費などを合わせれば
200万円ぐらいの経費はすぐに使ってしまいます。
また御社の展開したいサービスや物品が
中国でのニーズに合ったものかを判断するのは、
時間を必要とするものです。

現在まわりの企業(個人)の中国進出の流れに
乗ろうと急ぎすぎることも好ましくありません。
まずはしっかり状況を見極める事も大切です。

弊社ではそんな皆様のサポートが出来ればと考え、
以下のようなサービスを提供させて頂きます。

Aプラン/1,000人民元
①電話/FAX受付代行
②北京市内の住所提供 郵便物受取代行 

Bプラン/3,000人民元
①電話/FAX受付代行
②北京市内の住所提供 郵便物受取代行 
③月5回までのメール又は電話によるビジネスサポート
④出張者のビジネスサポート
※車、ホテル、食事などの実費お客様負担

カスタムプラン/応相談
お客様による自由な希望を形に致します。
御相談下さい。
御社の北京事務所として丸々アウトソーシングも
可能です。


皆様のプランに合わせた対応可能。
是非御相談下さい。

お問い合わせなどは以下へお気軽に
メール下さい。

$北京ではたらく社長のblog-お問い合わせ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここより直接メールを送信頂けます

現地法人設立

中国における外資会社設立の
一般的手続きは以下の通りです。

独資、合弁も基本的には変わりありません。

①新企業名称承認
②企業設立批准
③企業コード通知表取得
④外資企業設立批准証取得
⑤営業許可(仮)取得
⑤+衛生許可申請(飲食店及び工場関係)
⑤++環境許可申請(飲食店及び工場関係)
⑥各種印鑑登録
⑦工商登録
⑧企業コード証取得
⑨外貨管理登録
⑩税務登録
⑪地税/国税登録
⑫統計登録
⑬口座開設
⑭資本金送金
⑮出資監査報告書提出
⑯営業許可証取得
⑰財務登録


これらの申請許可には約3ヶ月半の
期間が必要です。特急でも可能ですが、
良く言われている、特急での申請は
日本側が切羽詰まった状態になり
追加費用、追加費用と足下を見られる
ような状況になることを良く耳にします。

中国進出は始まりが肝心です。
あたまから嫌な気持ちになると
その後中国への見方が偏ってしまい、
折角のビジネスチャンスを見失うことも
考えられますので、相談するのは中国人などの
個人ではなく、専門家に相談する事を
おすすめ致します。

費用の目

現地法人設立代行・・・35,000人民元
飲食法人設立代行・・・65,000人民元
貿易会社設立代行・・・65,000人民元
駐在事務所設立代行・・25,000人民元

★上記費用は代行費用のみです。各省庁への申請費は実費です。


お問い合わせなどは以下へお気軽に
メール下さい。

$北京ではたらく社長のblog-お問い合わせ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここより直接メールを送信頂けます
<< 前のページへ最新 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43